音楽の有り様のこと

「ガールズバンド」のこと

昨日の「マツコの知らない世界」で、SHOW-YAの寺田恵子さんと、Mary's Blood/NEMOPHILAのSAKIさんを迎えて「ガールズバンド」を特集していたのでぼんやりと眺めていたところ、いろいろ思いついたのでちょいちょいTwitterに流していたのですが、いったんまと…

最近のJ-POPのタイトルや歌詞のこと

所謂「なろう系」小説のタイトルが長いという話。 それを知った時、最初は「最近の若い読者は読む前に内容ができるだけわかった方がいいのかな」くらいに思っていたのですが、実際に「小説家になろう」サイトに掲載するにあたって、できるだけ多くの人の目に…

最近の「パッケージ」の売り方のこと

ぼんやりとサイトいろいろ見ていたら、LUNA SEAのRYUICHIの、河村隆一名義のソロアルバムが、ファンクラブ以外での一般流通CDは新星堂/WonderGOO限定でリリースされる、というのが目に留まりまして。 調べてみると、元々「ソロアルバム4枚作ります」という宣…

今のAKB系・坂道系のこと

とりあえずこういう世の中で、土曜も無観客ライブをネットで観たりしていました。 で、音楽番組がだいたい総集編になっていく中、ミュージックステーションとか一部の番組はいかに新たなコンテンツを制作して提供していくかいろいろ腐心しているようで、挑戦…

嵐の楽曲がストリーミング解禁されたこと

嵐がSNSアカウントを公開すると同時に65曲をストリーミング解禁。 以前はインターネットに親を殺されたのかと思うレベルだったジャニーズ事務所ですが、5月に各グループのグッズのネット通販を開始し、10月からは嵐も微妙にYouTube使い出したり一部楽曲を公…

最近の楽曲の長さとToolのアルバムのこと

「曲の長さ」という点で洋楽のこれまでをざっくり振り返ると、60年代半ば頃までのポピュラー音楽はシングル盤で1楽曲単位で提供するのがメインで、その頃の楽曲はだいだい3分前後。それはドーナツ盤の収録可能時間とラジオでかかることが前提の長さでした。…

「リリース日」とMVの公開のこと

YouTube Musicがサービスインした際に書いた文章があります。YouTubeが始めた新しいサービスのこと配信やストリーミングが主流化することで「アルバム」とか「カップリング曲」という概念がどんどん希薄化している中、ここに来て「リリース日」の概念が揺ら…

スマホやPCに著作権料を課金させろとか言ってること

昔、ブログじゃなくて個人サイトだった頃には、CCCDとかのことで怒ってた時期もありましたが、最近は歳も取ったこともあって随分落ち着いて、ブログだけでなく普段の生活でもほぼ怒ることなく生活できています。本当です。そんなところにやってきたこんな記…

レーベルがライブハウスを運営すること

この9月、渋谷に新しいライブハウスがオープンします。Veats Shibuya宇田川カフェがあった場所の地下ですね。まだ詳細は出ていないのでキャパとかわからないのですが、この箱ビクター・エンターテインメントの運営で。 これまでは「ビクターロック祭り」のタ…

オリコンチャートの「立ち位置」のこと

柴 那典さんがTwitterで紹介していたこの記事がやたらおもしろい。これは連載の一部で全体も滅茶苦茶興味深いのだけど。アメリカ音楽の新しい地図 4.音楽メディアとランキング・システム「ビルボード誌が一貫してレコード会社やミュージシャン側ではなく、リ…

DOMMUNEとバイキングのこと

今日の「バイキング」のDOMMUNEの件もそうだし、その他のワイドショー系の番組で、ああいう「知らないことを当然のこととしてその知らないことを批判的に語る」の、やっぱり見ていて大変にしんどいのですが、そもそも考えてみれば、ワイドショーのコメンテー…

「女がいる」バンドのこと

最近ふと思ったのが、最近日本はガールズバンドやメンバーに女性が混じっているバンドが非常に多いのに、海外それほどでもねえな、ということ。 特に最近の日本には「女性メンバーはいるけどフロントじゃない」バンドがすごく増えている気がするのですが、そ…

音楽・映像の「所有」と「使用」のこと

新井浩文容疑者の逮捕に業界パニック 映画2本お蔵入りも大変なことになっていますが、今のところAmazon Primeやhulu、Netflix等で過去の彼の出演作品まで止まったということはないようです。事件の内容的に「愛の渦」とかヤバいっちゃヤバいんですが、この…

アメリカの今の音楽で思うこと

マドンナ、最近の音楽が「すべて同じに聴こえる」と語る昨日Twitterに上げた奴。四半世紀もの間、最新の音楽をキャッチアップし続けたマドンナ先生が、遂に音を上げたででござる。https://t.co/Xv0AgKerxg— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) 201…

CDの「ストック」と音楽配信の「フロー」のこと

音楽業界の“過渡期”、2018年をどう進む? ──鈴木竜馬(unBORDE代表) × 竹中直純(OTOTOY代表)この記事が大変に面白い。 音楽データとしての有りよう、通信キャリアのサービスとの関連性、データにはないクレジット問題、ミュージシャンと流通の関係性、課題がと…

音楽の嗜好によるゾーニングの変化のこと

back number、2018年に初のドームツアーMrs. GREEN APPLE、5月より幕張メッセ2DAYS含むホールツアーへいつの間にそんな規模で、と思った2件。正直ショックを受けました。前々から申し上げている通り、もう「国民的ヒット」は出ない世の中になりました。音楽…

「昔のロック最高今はクソ」おじさんを撲殺したい理由のこと

何でそんなに「昔のロック最高今はクソ」おじさんを撲殺したいのかと問われたので、8年前に書いたことを再掲して今日はドラクエをします。===== このサイト立ち上げてちょっとした時、お叱りメールもらったんです。 80年代とかの、どうでもいい時期の洋…

「踊ってみた」がクラスタを越えてヒットに結び付くこと

ぼへっと単発で思い付いたいくつかを関連付けする試み。チャネルは変わってもいまだ「コミュニケーションツールとしての音楽」は有効である。要するに「アニソンに強いJOYSOUND」みたいな話になって以降のカラオケは「同じクラスタ内での共有」という範囲に…

自分のコミュニティの外の景色は見えないよねということ

たとえばK-POPのグループがドーム公演をするというニュースが発信されたりすると、ネットの特定の一部では「サクラだらけに決まっている」とか「どんだけガラガラだろうとやったら実績ということなんだろ」みたいな声が必ず出てきます。 サクラや空席だらけ…

チケット転売防止を求める共同声明のこと

チケット転売防止を求める共同声明の件。およそのところに異論はなく、とりあえず一覧を眺める。 事務所的には大きなところでスターダスト、マーヴェリックあたりがいない。AKB関連もいない。レコード会社ではキングレコード所属がいない、ユニバーサル所属…

くるり岸田のCCCDについてののツイートのこと

くるり岸田のCCCDのツイート。あの頃は私も熱かった。 CCCDについて言ってたことをまとめてみようかと思って過去記事を読み返してみたら、他のネタ繰りは今とさして変わらないのに、CCCD関連だけはびっくりするくらい青く尖ったことを言っていて、十数年経っ…